名探偵コナンは子どもから大人まで楽しめるアニメとして長年愛されています。

毎年映画が公開されると大きな話題になりますよね。
2022年4月15日には最新作「ハロウィンの花嫁」が公開!
最新作を見る前に、過去作品を見て予習をしておきたいと考える方も多いのではないでしょうか?



しかし、名探偵コナンの映画はたくさんあり何から見れば良いのかわからないですよね。
そこで、今回はおすすめの名探偵コナンの映画を見る順番についてご紹介します!
名探偵コナンの映画を見るなら動画配信サイトU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTならこれまでのコナン劇場版~TVで放送された過去シリーズまで見放題!
さらにコナン以外にも人気アニメ・ドラマ・映画など約22万作品以上も一緒に視聴が可能です!
\劇場版&TVシリーズが見放題 /
無料期間内の解約で料金は一切かかりません!
※すでにU-NEXTに登録済みの方は「hulu」の14日間無料お試しでも無料視聴できます!
★名探偵コナン過去の映画シリーズの配信状況はコチラ!


名探偵コナンの映画の見る順番は?公開順に一覧で紹介!
名探偵コナンの映画は全24作品ですので、まずは一覧でご紹介します。
- 時計じかけの摩天楼(1997年)
- 14番目の標的(1998年)
- 世紀末の魔術師(1999年)
- 瞳の中の暗殺者(2000年)
- 天国へのカウントダウン(2001年)
- ベイカー街の亡霊(2002年)
- 迷宮の十字路(2003年)
- 銀翼の奇術師(2004年)
- 水平線上の陰謀(2005年)
- 探偵たちの鎮魂歌(2006年)
- 紺碧の棺(2007年)
- 戦慄の楽譜(2008年)
- 漆黒の追跡者(2009年)
- 天空の難破船(2010年)
- 沈黙の15分(2011年)
- 11人目のストライカー(2012年)
- 絶海の探偵(2013年)
- 異次元の狙撃手(2014年)
- 業火の向日葵(2015年)
- 純黒の悪夢(2016年)
- から紅の恋歌(2017年)
- ゼロの執行人(2018年)
- 紺青の拳(2019年)
- 緋色の弾丸(2021年)
感染症の影響により延期された年もありますが、1997年から1年に1本のペースで公開されています。



これだけ多くの作品があると、何から見て良いのかわからなくなりますよね。
名探偵コナンの映画は、1話完結ですので前作を見ていないと新作がわからない!ということはありません。
しかし、時代が進むと共に新しいキャラクターが登場していたり、伏線が回収され新事実が発覚していたりするので注意が必要です。



どの作品もとても面白いので、時間のある方はぜひ公開順に名探偵コナンの映画を視聴してみてください!
公開順に名探偵コナンの映画を観る方や、どの作品を選べば良いのかわからないから見どころを知りたい!という方に向けて全作品の見どころをご紹介します。



ネタバレは控えているので安心してくださいね!
第1作:時計じかけの摩天楼(1997年)
記念すべき劇場版第1作品目である「時計じかけの摩天楼」は原作者である青山剛昌先生が全面監修しています。
ミステリー・爆発・ラブコメ要素・アクションが詰まっており、これぞ名探偵コナンの映画!と思わせる作品です。



まさに名探偵コナン映画の原点!
ラストシーンをあえて白黒にすることで、結末が最後までわからない演出は必見です。



占いを信じる乙女な蘭が可愛いです。
第2作:14番目の標的(ターゲット)(1998年)
第2作品である「14番目の標的」は漫画やTVアニメでもお馴染み、コナンの身近なキャラクターたちが次々と狙われます。
この作品はミステリー要素が強いので、次のターゲットは誰なのか推理しながら映画を楽しむのも面白いでしょう。
刑事をしていた毛利小五郎の過去が明らかになる作品で、とにかく毛利小五郎が格好良いです。



毛利小五郎って映画になると格好良くなりますよね。
クライマックスにはコナンと蘭のラブ要素も含まれており、初心な2人の姿を見ることができますよ!



ちなみに目暮警部と白鳥警部のフルネームはこの作品のために決められたそうです。
>>今すぐ14番目の標的(ターゲット)を31日間無料お試しで視聴する
第3作:世紀末の魔術師(1999年)
劇場版3作目の「世紀末の魔術師」は、服部平次・遠山和葉・怪盗キッド・灰原哀といった人気キャラクターが映画初登場した作品です。
コナンにとって怪盗キッドは敵なのですが、コナンがピンチの時は助けてくれる味方のような要素もあり現在のコナンとキッドの関係性の基礎になっている作品とも言えるでしょう。
作中、蘭がコナンと新一は同一人物なのでは?と疑うシーンもあり、コナンの正体がバレてしまうの?!というハラハラ感も味わえます。



どうやってコナンと新一は同一人物ではないと蘭に伝えたのか?その方法もこの作品ならではです!
第4作:瞳の中の暗殺者(2000年)
第4作品目である「瞳の中の暗殺者」は、蘭への想いが溢れたコナンの行動や言動が見逃せない作品です。
蘭に対するコナンの想いだけでなく、園子と蘭の友情も描かれていますよ。
作中には様々な伏線が散りばめられており、見事回収されるので見終わった後にもう一度見返したくなること間違いありません!



コナンが蘭に言った台詞は、歴代でもトップクラスの胸キュン!
本編の第1話で新一と蘭がデートしたトロピカルランドが映画の舞台であることもニクイ演出です。



工藤新一は蘭とトロピカルランドに遊びに行った際に、黒の組織にAPTX4869を飲まされ幼児化してしまいます。
第5作:天国へのカウントダウン(2001年)
第5作目の「天国のカウントダウン」では、名探偵コナン映画史上初!黒の組織との対決が描かれています。



元・黒の組織の一員である灰原哀が敵か味方なのかわからない演出にハラハラ!
ラストシーンでは少年探偵団が大活躍します。
一難去ってまた一難の展開に最後までドキドキさせられっぱなしです。
少年探偵団たちの恋心や葛藤も描かれており、微笑ましくなる作品でもあります。



少しですが第1作「時計じかけの摩天楼」と繋がる部分があるので、1作目を見た後に5作目を見るとより面白いですよ。
>>今すぐ天国へのカウントダウンを31日間無料お試しで視聴する
第6作:ベイカー街(ストリート)の亡霊(2002年)
第6作品目の「ベイカー街の亡霊」はシャーロックホームズの世界感である19世紀のロンドンが舞台です。
仮想現実というゲームの世界が設定にあるので、コナンの周りの人たちが次々に消えていくという名探偵コナン映画の中でもかなり珍しい展開が待ち受けています。
ゲームの世界なので、蝶ネクタイ型変声機や時計型麻酔銃などの阿笠博士のアイテムが使えないのも名探偵コナン映画ではレアではないでしょうか。
この作品の見どころは何と言っても親子の絆。
工藤新一の父である工藤優作が登場、言葉を交わさなくても理解し信頼し合う父と息子の姿が描かれています。
>>今すぐベイカー街(ストリート)の亡霊を31日間無料お試しで視聴する
第7作:迷宮の十字路(クロスロード)(2003年)
第7作品目である「迷宮の十字路」は京都が舞台!西の高校生探偵・服部平次が多く登場します。



実在する場所が登場するので、聖地巡りをするコナンファンも多いそうです。
バイクや剣道など服部平次ならではのアクションが盛りだくさんで、見応え充分!
この作品のキャッチフレーズは「私たち、やっと逢えたんだね…」で、映画を観るとその意味がわかります。
新一と蘭・平次と和葉のラブ要素も多く、ミステリーも恋の行方も気になる作品になっています。
>>今すぐ迷宮の十字路(クロスロード)を31日間無料お試しで視聴する
第8作:銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年)
第8作目「銀翼の奇術師」では怪盗キッドが劇場版名探偵コナンに5年ぶりに登場します。



最初から最後までとにかく怪盗キッドが格好良いです。
監督の変更が影響しているのかギャグ要素も多いのですが、飛行機という密室で行われる謎解きなどミステリーとしてもしっかりしている印象の作品です。
ラストシーンはまさに”奇術師”というタイトルに相応しく、驚きですよ!
>>今すぐ銀翼の奇術師(マジシャン)を31日間無料お試しで視聴する
第9作:水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年)
第9作品目の「水平線上の陰謀」は、毛利小五郎の格好良いシーンがたくさん詰まった作品です。



妻の妃英理と毛利小五郎は別居しておりお互いを悪く言うこともありますが、実は想い合っている…というのが良いですよね。
「水平線上の陰謀」は犯人が判明した上でストーリーが展開する珍しいタイプの映画です。
ゲスト声優として山寺宏一さんが出演している、貴重な作品でもあります。
>>今すぐ水平線上の陰謀(ストラテジー)を31日間無料お試しで視聴する
第10作:探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年)
映画10周年記念として制作された「探偵たちの鎮魂歌」は、お馴染みキャラクター勢揃いの豪華作品。
少年探偵団や警視庁などお馴染みのキャラクターはもちろん、大阪府警などTVシリーズではあまり登場しないキャラクターも登場するオールスター作品になっています。



名探偵コナンでは数回しか登場していない「まじっく快斗」のキャラクター白馬探まで登場するのは驚きです。
犯人はなぜか江戸川コナン=工藤新一と知っています。
犯人は誰なのかはもちろん、なぜコナンの正体がバレているのか?といった点も大事なポイントですよ!
>>今すぐ探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)を31日間無料お試しで視聴する
第11作:紺碧の棺(ジョリーロジャー)(2007年)
第11作品目である「紺碧の棺」では、蘭と園子の友情が大きく描かれています。
蘭と園子だけでなく、灰原哀と江戸川コナンの信頼関係など”相棒”がテーマになっています。



タイトルに棺とあるので、殺人事件やお化け関係?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、映画を最後まで観れば棺の意味が判明しますよ!
今作品の舞台になっている神海島にはモデルになった島があり、現在も観光地として人気を誇っています。
>>今すぐ紺碧の棺(ジョリーロジャー)を31日間無料お試しで視聴する
第12作:戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年)
第12作品の「戦慄の楽譜」では、コナンのある特技が明かされます。
テーマが音楽なので、様々なシーンに本物の歌声や楽器が使用されています。



耳でも楽しい映画ですね!
作中、絶体絶命におちいったコナンが助かるためにとった行動がかなり衝撃的です。
一度観たら”本当にそんなことできるの?”と真似してみたくなること間違いありません!
主題歌はZARDの「翼を広げて」が採用されており、名探偵コナン×ZARD最後の作品です。
>>今すぐ戦慄の楽譜(フルスコア)を31日間無料お試しで視聴する
第13作:漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年)
第13作品目に公開された「漆黒の追跡者」は、黒の組織との対決が大きく描かれている作品です。



黒の組織との対決は「天国のカウントダウン」ぶりですね。
作中の事件が広範囲のため、神奈川・静岡の横溝兄弟や、長野の大和警部・群馬県警の山村警部など名探偵コナンの名物警部が集まっているのも面白いポイントです。
今作では映画オリジナルキャラクターである黒の組織の一員・アイリッシュがコナンを追い詰めます。



コナンとアイリッシュの対決は目を離せません!
また、コナンだけでなく蘭も人間離れした身体能力を見せるのでぜひ注目してみてくださいね。
>>今すぐ漆黒の追跡者(チェイサー)を31日間無料お試しで視聴する
第14作:天空の難破船(ロストシップ)(2010年)
第14作品目に公開された「天空の難破船」は名探偵コナン映画で珍しくバイオテロがテーマになった作品です。
怪盗キッドがメインキャラクターになっており大活躍します!
舞台である飛行船は大阪に向かっていますので、服部平次も登場しますよ。



怪盗キッドがコナンと協力する姿は、泥棒と探偵ですが良いコンビなので見ていて嬉しくなりますよね。
また、今作ではラブ要素も多く含まれており、怪盗キッドと蘭のやりとりに思わずドキドキしてしまいます。
>>今すぐ天空の難破船(ロストシップ)を31日間無料お試しで視聴する
第15作:沈黙の15分(クウォーター)(2011年)
15という数字に拘った15作品目の「沈黙の15分」。
タイトル通り、ラスト15分に物語が大きく動きます。



名探偵コナンの映画は春に公開されるので、舞台が冬なのは珍しいです。
作中のコナンの台詞が鋭く、印象に残ります。
映画冒頭の爆発や、クライマックスシーンなど派手なアクションが印象の映画です。
>>今すぐ沈黙の15分(クウォーター)を31日間無料お試しで視聴する
第16作:11人目のストライカー(2012年)
第16作品目である「11人目のストライカー」は、Jリーグ20周年を記念したコラボ作品になっており数々のJリーガーが声優として出演しています。



実在するサッカー選手たちが本人役として登場しているのはサッカーファンにとっても嬉しいですよね。
爆弾犯とコナンの駆け引きや謎解きが面白く、名探偵コナンとサッカーを上手く掛け合わせた作品です。
サッカーの知識が無くてもわかり易く解説してくれるので、安心して見てくださいね。
>>今すぐ11人目のストライカーを31日間無料お試しで視聴する
第17作:絶海の探偵(プライベートアイ)(2013年)
第17作品目である「絶海の探偵」は海上自衛隊のイージス艦内で事件が起こります。
防衛相や海上自衛隊が全面協力しているなんて凄いですよね。
蘭のアクションシーンと、最後までハラハラドキドキする展開は見逃せません!



蘭のためにいつも以上に必死になるコナンの姿が見られます。
物語の舞台は京都・舞鶴ということで服部平次&遠山和葉も登場します。
ラブコメ要素もしっかり含まれており、遠山和葉がとっても可愛い作品です。



和葉の泣き声は耳を塞ぐほどの騒音であることが判明しました!
>>今すぐ絶海の探偵(プライベートアイ)を31日間無料お試しで視聴する
第18作:異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年)
第18作目「異次元の狙撃手」は、タイトル通り狙撃手(スナイパー)をテーマにしています。



名探偵コナンで狙撃手と言えばあの人!
この作品の魅力は何と言っても沖矢昴のラストの言葉!本当に鳥肌が立ちます。
この作品は、本編・名探偵コナンに張られた伏線を映画で回収する珍しい作品となりました。
>>今すぐ異次元の狙撃手(スナイパー)を31日間無料お試しで視聴する
第19作:業火の向日葵(2015年)
第19作である「業火の向日葵」は怪盗キッドをメインキャラクターにした作品です。
”ゴッホのひまわり”にまつわるストーリーになっており、キッドやコナンのアクションシーンが多く取り入れられました。



作中に登場する損保ジャパン日本興亜美術館は実在する美術館です。
作中に登場するおばあさんとキッドの関係性が素敵で、見ると怪盗キッドのことをより好きになること間違いないでしょう。
第20作:純黒の悪夢(ナイトメア)(2016年)
第20作品となる「純黒の悪夢」は、黒の組織のメンバーであるキュラソーと少年探偵団の絆が描かれた作品です。



映画オリジナルキャラクターであるキュラソーの声は天海祐希さんが演じています。
この作品では、人気キャラクターである安室透やFBIの赤井秀一が登場しています。



安室透は最新作「ハロウィンの花嫁」の重要キャラクターです!
安室透と赤井秀一の直接対決は大きな見どころ!
2人の声優が機動戦士ガンダムにも出演していることから、ネットでもアムロ・レイとシャアが名探偵コナンで戦っている!と話題になりました。
>>今すぐ純黒の悪夢(ナイトメア)を31日間無料お試しで視聴する
第21作:から紅の恋歌(ラブレター)(2017年)
第21作目の「から紅の恋歌」は京都・大阪を舞台に服部平次&遠山和葉中心のストーリーでした。



京都が舞台の名探偵コナンの映画は「迷宮の十字路」以来!
服部平次の婚約者を名乗る新キャラクター大岡紅葉が登場、和葉と紅葉が平次を巡りカルタで競います。



大岡紅葉は本編・名探偵コナンでも登場しているよ。
ラストシーンは、過去の作品やTVシリーズのオマージュになっています。
気になる方はぜひTVシリーズ「そして人魚はいなくなった」をチェックしてみてくださいね。
平次の台詞はキュンとしてしまうこと間違いありませんので、服部平次が好きな方には必ず見ていただきたい作品です。



主題歌は倉木麻衣さんが担当。名探偵コナン×京都×倉木麻衣の組み合わせが最高と言うファンが続出しています。
>>今すぐから紅の恋歌(ラブレター)を31日間無料お試しで視聴する
第22作:ゼロの執行人(2018年)
第22作目に公開された「ゼロの執行人」は、公安警察・毛利探偵の弟子であり喫茶ポアロの従業員・黒の組織の一員という3つの顔を持つ安室透(降谷零)をメインキャラクターとした初の作品です。



とくに公安警察・降谷零としての顔が見られるので、「ハロウィンの花嫁」の前に観ると、より新作を楽しめること間違いありません!
本格的なミステリーに、少し難しい用語も出てくるので、大人にこそ観てほしい名探偵コナンの映画と言えるでしょう。
ラスト15分に繰り広げられる安室透のカーアクションは必見です!



この作品を見れば安室透に恋をすること間違いありません!
第23作:紺青の拳(フィスト)(2019年)
第23作品目である「紺青の拳」の舞台はシンガポール!
コナンが江戸川コナンとして登場しない唯一の作品ではないでしょうか。



江戸川コナンは工藤新一の仮名なのでパスポートを作れないんです。
この作品の見どころは映画初の怪盗キッドVS京極真のアクションシーン。



園子が怪盗キッドを好きという度に嫉妬する京極さんがウブで可愛い!
ラストシーンでは普段とは違った鈴木園子の姿が披露され、園子ファンが増えるきっかけにもなりました。
>>今すぐ紺青の拳(フィスト)を31日間無料お試しで視聴する
第24作:緋色の弾丸(2021年)
昨年の作品である「緋色の弾丸」はFBI・赤井秀一とその家族をテーマにして作品です。



赤井さんの弟である羽田秀吉は棋士、妹は高校生探偵の世良真純、そして母はイギリスの諜報員SIS/MI6。この家族、最強すぎませんか?
それぞれのキャラクターが自身の特技を活かしたパフォーマンスが多く、赤井秀一&羽田秀吉の兄弟が頭脳で犯人を追い詰めるシーンは圧巻です。



秀吉が格好良すぎて、彼女の宮本由美が羨ましくなります。
この映画では、”どんな犯人でも絶対に死なせない”というコナンの思いが強く表れていたのが印象的でした。
作中で回収しない伏線も多々ありましたので、今後の漫画やTVシリーズに繋がるのでしょう。
このシーンは何を表現していたのか?等、つい考察してしまいたくなる作品になっています。
★緋色の弾丸は金曜ロードショーで放送!放送情報をチェック!


名探偵コナンの映画の見る順番は?特別版を一覧で紹介!
さらに名探偵コナンは特別版として劇場公開されている作品があります。
- ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年)
- 緋色の不在証明(2021年)
の2作品です。
ルパン三世とのコラボ作品や映画「緋色の弾丸」に繋がる特別版として劇場公開されているので、名探偵コナン本編や他の映画との関係性はあまりありません。



しかし、コナンファンであればどちらもチェックしたい作品ですよね。
2作品の簡単な見どころをご紹介します。
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年)
2013年に公開された「ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE」は、元々金曜ロードショーで放送されていた「ルパン三世VS名探偵コナン」を映画化したものです。



ファンの間では「ルパコナ」の愛称で親しまれています。
「ルパコナ」の映画は、金曜ロードショー「ルパコナ」の続編ではありますがどちらも1話で完結しているので、映画「ルパコナ」だけ見ても充分楽しめるようになっています。
しかし、「ルパコナ」2作品で共通する部分がたくさんありますので、「ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE」を見る前に、金曜ロードショーの「ルパン三世VS名探偵コナン」を見ることをおすすめします!
「ルパコナ」はルパン三世と名探偵コナンのキャラクターが上手く融合しており、コメディ要素やミステリー要素が上手く詰め込まれているので、どちらの作品のファンも大満足間違いありません。



とくに次元とコナンの関係性が笑えます!
緋色の不在証明(2021年)
2021年に公開された「緋色の不在証明」は「劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸」に関連するTVシリーズのアニメをまとめた総集編のような作品です。
アニメで「緋色シリーズ」と呼ばれる赤井秀一の生存確認・帰還が描かれる回や、「さざ波の魔法使い」など幼少期の工藤新一・世良真純が登場する回などが一つの作品としてまとめられ期間限定で公開されました。



赤井一家のことがよくわかるので、「緋色の弾丸」を見る前に「緋色の不在証明」を見るのがおすすめですよ!
2022年は「ハロウィンの花嫁」公開に合わせてTV金曜ロードショーで「特別編集版 名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~」が放送されることが決まっています。



おそらく「緋色の不在証明」のような映画を見る前に見ておくとより新作映画を楽しめるTVシリーズ総集編です。
「ハロウィンの花嫁」の予習として見るなら、「緋色の不在証明」よりも金曜ロードショーの特別編集版を見ると良いでしょう。
名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」に関連した見る順番のおすすめは?
劇場版名探偵コナンの最新作「ハロウィンの花嫁」は2022年4月15日公開!



せっかくなら過去の作品を予習してより楽しみたいですよね。
過去の名探偵コナンの映画全作品を観ていると、より新作が楽しめるのはもちろんですが、忙しく過去の24作品全てをチェックできない方も多いでしょう。



特別版を含めると26作品ですので、かなり時間がかかってしまいますもんね。
最新作「ハロウィンの花嫁」に関連する映画だけを視聴する場合のおすすめの見る順番はこちらです。
- 瞳の中の暗殺者
- 漆黒の追跡者
- 純黒の悪夢
- ゼロの執行人
流れとして、
・「瞳の中の暗殺者」コナン映画の基礎
・「漆黒の追跡者」黒の組織について
・「純黒の悪夢」安室透と黒の組織の関係性を知り
・「ゼロの執行人」公安警察・降谷零の姿を知る
といったところでしょうか。
上記の作品はすべて動画配信サービスU-NEXTで配信していますので、時間は無いけれど今年の映画に関連する作品だけはチェックしたい!という方はぜひHuluで名探偵コナン映画を視聴してみてくださいね!



U-NEXTでの名探偵コナン映画の配信は期間限定ですのでお早めに!
\劇場版&TVシリーズが見放題 /
無料期間内の解約で料金は一切かかりません!
※すでにU-NEXTに登録済みの方は「hulu」の14日間無料お試しでも無料視聴できます!
「名探偵コナン」映画の見る順番は?一覧まとめ
今回は名探偵コナン映画の見る順番について解説しました!
・「名探偵コナン」映画は全24作品と特別版2作品
・「名探偵コナン」映画は1話完結の為、とくに見る順番は無い
以上のことをお伝えしました。
名探偵コナンの映画は1話完結ですので、どの作品から見ても楽しむことができます。
しかし、年を重ねるごとにキャラクターが増えたり、伏線が回収され新事実が発覚していたりするので名探偵コナンの映画やアニメに詳しくない方は初期の作品から見ると良いでしょう。



時間のある方は、ぜひ全作品を観てから「ハロウィンの花嫁」を見てくださいね!
2022年公開「ハロウィンの花嫁」を観る前にチェックしたいおすすめの名探偵コナン映画は
- 瞳の中の暗殺者
- 漆黒の追跡者
- 純黒の悪夢
- ゼロの執行人
の4作品です。
Huluでは名探偵コナンの映画5作品を先行配信しています。
ぜひHuluで名探偵コナンの過去映画作品をチェックして、2022年4月15日公開「ハロウィンの花嫁」に備えてくださいね!
\劇場版&TVシリーズが見放題 /
無料期間内の解約で料金は一切かかりません!