映画”スパイダーマン”は、世界的ヒーローとして名を馳せたアメコミ原作の実写版映画です。
トビー·マグワイア、アンドリュー·ガーフィールド、トム·ホランドがシリーズ毎にスパイダーマン役を演じ、これまでに3シリーズ、計8作品が公開されています。
今回は、彼らが演じた「スパイダーマン」シリーズについて、内容や見る順番についてまとめてみました。
★「スパイダーマン」シリーズを見るならU-NEXTがおすすめ!
\ 話題の最新映画が見放題 /
「スパイダーマン」映画を見る順番に欠かせない3つのシリーズとは?
世界で多くのファンを持っているスパイダーマンシリーズには、
- サム·ライミ監督のソニーから生まれたスパイダーマン·トリロジー
- アメイジング·スパイダーマン
- MCUスパイダーマン
といった3つのシリーズが存在します。

これらのシリーズの順番について、振り返ってみましょう。
①サム・ライミ版「スパイダーマン」
“スパイダーマン·トリロジー”:トビー·マグワイア/サム·ライミ監督



トビー·マグワイアの「スパイダーマン」シリーズで、3部作となっています。
このシリーズは一番大事なシリーズで、1.2.3と公開順に見る方が、ストーリーの繋がりも理解しやすいです。
後ほど紹介するMCUスパイダーマンでも、このトリロジーをオマージュした場面が多く見られます。
また、悪役の魅力も素晴らしく表現されているため、このシリーズが多くのファンたちに愛される要因になっています。
②「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ
“アメイジング·スパイダーマンシリーズ”:アンドリュー·ガーフィールド/マーク·ウェブ監督
スパイダーマン·トリロジーと同じように、このシリーズでも1.2の順番で見る方がおすすめです。
アメイジングシリーズでの名場面と言えば、やはりエマ・ストーンが演じたグウェンの死でした。
やはり、ヒーローが全ての人を救えるというわけではないことを伝えているように感じられ、このメッセージ性から愛の大切さと命の尊さを改めて考えさせられるような場面でした。
MCU版「スパイダーマン」
MCUスパイダーマンシリーズ:トム·ホランド/ジョン·ワッツ監督



MCUスパイダーマンシリーズも、公開順にご覧になることをオススメします。
上記に挙げたスパイダーマンシリーズとどう違うのかというと、MCUシリーズのスパイダーマンは未成熟です。
トビー·マグワイアやアンドリューガーフィールドが演じたスパイダーマンに比べると、少年のようなスパイダーマンで、年齢がまだ幼いからか子供のようです。
例えると、事件が起こった→どうすれば良い→どうしよう→もう知らない→行っちゃえと突進→さらに大変な状態になる



このように、思ったより行動が先に出てしまうどんくさい性格も見られ、可愛らしく憎めない少年なのです。
\ 話題の最新映画が見放題 /
「スパイダーマン」映画を見る順番は?シリーズごとにあらすじを紹介!
映画「スパイダーマン」はシリーズ毎に内容だけではなく主人公も変わっており、新しい俳優が演じるスパイダーマンを見る楽しみもあります。
映画「スパイダーマン」シリーズを見る順番は、公開順での視聴がおすすめ。



次に、歴代”スパイダーマン”映画の中の悪役も含め、見る順番をご紹介いたします。
★以下、映画のネタバレを含みますのでご注意ください。
見る順番①「スパイダーマン」(2002年)
“スパイダーマン”(2002):“僕たちの永遠のスパイダーマンの華やかなスタート”
文字通り、歴史的な始まりとなった”スパイダーマン”(2002)は、<大きな力には大きな責任が伴う>という現実的なヒーロー名ゼリフと共に、新鮮さを誇ったヒーロー映画です。
遺伝子組み替えスーパーのクモに噛まれたことによって、スパイダーマンとして生まれ変わったピーター・パーカーの物語が始まります。
何よりも、平凡で引っ込み思案だった学生ピーター・パーカー。
ピーターがたまたま遺伝子操作されたスーパークモに噛まれて手からクモの巣が飛び出し、壁をよじ登るクモのような能力を持つようになった場面は、内面的な設定にとても共感を集めました。
そして、最初は自分の欲心のために能力を使っていた彼でしたが、叔父のベンおじさんの死によって大きな力の責任感を感じ、正義のために闘い始めるのです。
第1作では、ウィレム·デフォーが演じたグリーン·ゴブリンと対決。



しかしその相手が、親友のハリー·オズボーンの父親であるノーマン·オズボーンという事実も、大変興味深かったです。
見る順番②「スパイダーマン2」(2004年)
“スパイダーマン2”(2004):“シリーズ史上、全てが完璧だった映画”
スパイダーマンによって、父親を失ってしまい復讐心に燃える親友ハリー。
彼は、研究中の爆発で機械触手と最強のパワーを持つようになったドクター·オクトパスに提案して、スパイダーマンを危機に追い込みます。
毎回、ヒーロー映画は悪役よりも主人公のヒーローだけに焦点を当てて、悪役に魅力を感じることはあまりありませんでした。
この作品はスパイダーマンとドクター·オクトパスのそれぞれが魅力的に表現されているところが見どころになっています。
見る順番③「スパイダーマン3」(2007年)
“スパイダーマン3”(2007):“新鮮な発想で始まった総合ギフトセット”
ある日、スパイダーマンは地球外から来た謎の寄生虫シンビオートに侵略されてしまい、純粋だったスパイダーマンはブラックスパイダーマンになっただけでなく、性格まで変わってしまいました。
しかし、本来のスパイダーマンよりは一層強くなった力を得た彼は、ブラックスパイダーマンとしてそのまま過ごすことになります。
そんな中、ちょっとした事件によって、結局シンビオートを外してしまった彼。
シンビオートはスパイダーマンを追っていた新聞記者のエディ・ブロックに転移!
スパイダーマンのライバルであるヴェノムや他の悪役と一緒に、スパイダーマンを危機に追い込んでしまいます。
トビー·マグワイアの感情的な変化に焦点を当てた演技力が印象的で、シンビオートに侵される過程とそれを解決していく過程を興味深く描いていました。
見る順番④「アメイジング・スパイダーマン」(2012年)
“アメイジング·スパイダーマン”(2012):“コミックスファンたちのためのスパイダーマンの誕生”
父親の研究者仲間だったコナーズ博士の事務室に侵入したピーター・パーカーが、バイオケーブルの開発室で遺伝子組み換えされたクモに刺され、スパイダーマンになるという過程が描かれます。
ピーター・パーカーの助けで研究を完成させたコナーズ博士は、悪役リザードになってスパイダーマンと対決することに。



元々は、悪役ヴァルチャーとリザードを中心に、サム·ライミ監督の「スパイダーマン4」が製作される予定でした。
しかし、ソニーのリメイク決定により中止となり、「アメイジング·スパイダーマン」(2012)で登場したのです。
オリジナルの「スパイダーマン」から、少し現実的に変わったクモの特殊能力と周りの人物の設定など、少しずつ変化を与えていた新しいスパイダーマンの映画です。



ビー·マグワイアとは違うスタイルを持ったアンドリュー·ガーフィールド流のスパイダーマンが誕生しました!
見る順番⑤「アメイジング・スパイダーマン2」(2014年)
“アメイジング·スパイダーマン2”(2014):“見どころ満載の続編”
「アメイジング·スパイダーマン2」は、「アメイジング·スパイダーマン」(2012)の続編で視覚的にも聴覚的にも見どころが華やかで多彩でした。
この作品ではスパイダーマンのファンだった電気エンジニアのマックスに焦点を当てており、彼は作業中の事故で大きな能力を得ることになります。



電気うなぎの水槽に落ちたマックスは、体から強大な電力を発生させる「エレクトロ」に変身!
そして、ニューヨークを麻痺させる大規模な停電を発生させ、これを防ぐためにスパイダーマンとの戦いが始まります。
自分が憧れているスパイダーマンが自分を攻撃することによって、裏切られた気持ちになったマックスは、ハリー·オズボーンの提案に首を縦に振り、スパイダーマンを攻撃することに。
スパイダーマン特有のアクション演出がスタイリッシュに表現された映画で、印象的な場面が多くある作品です。
見る順番⑥「スパイダーマン:ホーム・カミング」(2016年)
スパイダーマン:ホームカミング”(2017):“MCUに合わせて、誕生した学生スパイダーマン”



MCUにスパイダーマンが初めて登場した時、世界の多くのマーベルファンの歓声が上がりました。
トビー・マグワイアやアンドリュー・ガーフィールドのスパイダーマンとは違い、最も完全なハイティーンヒーロー映画として公開された「スパイダーマン:ホームカミング」
ギャグが好きな口数が多く、未成熟な姿が段々成長していくスパイダーマンの姿を見せるのに最も相応しく思います。
特に、トム・ホランドのスパイダーマンシリーズには、いつも彼を手助けする人物が存在します。
第1作では、その役割をトニー·スターク/アイアンマンが演じており、一風変わった組み合わせを披露。
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016)では、トニー・スタークに抜擢されたおかげで、新しいスーツをプレゼントされます。



この作品では、これまでの「スパイダーマン」シリーズとアメコミ原作をオマージュしたシーンが含まれています。
また、今作では悪役・ヴァルチャーを演じた初代バットマンのマイケル·キートンとの息ぴったりの掛け合いも、今作の見どころの1つです。
見る順番⑦「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」(2019年)
“スパイダーマン:ファー·フロム·ホーム”(2019):“ピーター·パーカーの成長期”
「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019)以後、大きく変わった世の中。
土で出来た巨大な人型の怪物に遭遇したS.H.I.E.L.D.長官ニック・フューリーとマリア・ヒルでしたが、両手から緑の光を放つ謎の男・ミステリオによって救われます。
ニック・フューリーから何度も呼び出しが入ったものの、夏休みを満喫したいピーター・パーカーは呼び出しを無視して友達と学校の研修旅行へ出発!
しかし、旅行の最中で水で出来た巨大な人型の怪物に襲われたピーターは、謎の男・ミステリオとともに敵に立ち向かうことになります。
前作よりさらに成長したピーター・パーカーの姿が見られ、性格的な変化が起こる過程も楽しむことが出来る作品です。
また、既存の悪役たちとは違う魅力を持つミステリオを演じたジェイク・ジレンホールの演技力も間違いなく今作の見どころ!



「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネージ」(2021)のエンディング映像との関連性も探せたりと、さまざまな方面で印象に残る作品です。
見る順番⑧「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」(2021年)
“スパイダーマン:ノー·ウェイ·ホーム”(2021):“新たな戦いの予告”
今回の作品は、前編から直後にミステリオの策略で正体がばれてしまったスパイダーマンが、問題を解決するために、魔術師であるドクター・ストレンジに助けてもらいます。
しかし、思いがけず複数の宇宙の存在であるマルチバースが開かれ、これを通じてグリーン・ゴブリンやドクターオクトパスなど異次元の宿敵が出現!
スパイダーマン史上最悪の危機を迎える物語を描いています。



しかしその危機を救うのが…!?なんと驚きの人物たちが登場しますよ!
エンディング映像では、ひっそりとこの世界に召喚されていたエディ・ブロックとヴェノムが、お酒を飲みながらこの世界で起きた出来事を聞いていた場面が見られます。
代金を払う直前にドクター・ストレンジの魔術によって世界を去ったエディでしたが、彼のいた場所には、ヴェノムのシンビオートの一部が残っていたのです!



よって、今後スパイダーマンとヴェノムの共演の可能性があり、期待が募るばかりです。
★「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」はまだまだ上映中!
auスマートパスプレミアムに登録するとTOHOシネマズで毎週月曜日は映画が1,100円!
「スパイダーマン」映画を見る順番まとめ
映画「スパイダーマン」シリーズを見る順番についてご紹介しました!



これまでの「スパイダーマン」全作を振り返ってから、最新作の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を鑑賞するとさらに感慨深いです。
「スパイダーマンシリーズ」は公開順での視聴がおすすめ!
特に映画「スパイダーマン」を全シリーズ復習したい方は、動画配信サイト「U-NEXT」の利用がおすすめです。
U-NEXTには初回登録で31日間の無料期間があり、期間中は「スパイダーマン」シリーズをはじめとする見放題作品を多く楽しめますよ!